大和ハウスグループと大和ハウス工業のテレビCMをご紹介します。
テレビCMの見どころや、撮影エピソードもご覧いただけます。
NEW
-
「ここで、一緒に」新しい生活篇
深津絵里さん(妻)とリリー・フランキーさん(夫)の、夫婦のお話です。
夫は取材先で、古いものを守りつつ、新たな生活を送る若者たちと触れ合い、自分にも他の生き方があるのではないかと考え始める夫と都会の慌ただしさの中で仕事を終えた妻との、これからの生き方を夫婦で考える姿を描きました。- 大和ハウス工業
-
「自給自足」篇
「電気を自給自足する家。」がテーマです。
妻(織田梨沙さん)の妊娠を機に、自給自足の生活を決意します。
井戸を掘り、稲を植え、牛を飼い・・・徐々にのめり込む夫(松坂桃李さん)。
一方、だんだん冷めた目でそれを見守る妻。
そして2人が行き着いた答えは「電気」でした。- 大和ハウス工業
企業CM
-
One Sky「メイ言」篇
本作では前作に続き、東京2020パラリンピックを目指している一ノ瀬メイ選手を起用しました。
インタビュアーの松坂桃李さんとのやり取りを通して、一ノ瀬選手の日常を描きながら、彼女のパーソナリティにフォーカスした内容となっています。
スポーツを通して社会にある壁をなくし、新しい景色を切り拓こうと取り組む一ノ瀬選手の姿勢と、当社の「One Sky」に込めた想いをかさねて伝えています。- 大和ハウス工業
-
One Sky「一ノ瀬メイ×エリー・コール」篇
本作では東京2020をめざし、国や言葉の違いを超えて夢と志を共有するパラリンピック水泳選手が出演しています。自らの力で未来を切り拓いてきた一ノ瀬メイ選手、エリー・コール選手の言葉を通して、同じ空(one sky)の下で、すべての人が心地よく生きていける、より良い社会をつくっていきたいというメッセージを込めました。
- 大和ハウス工業
「共創共生」シリーズ
-
共創共生「京都・弓の道」篇
このCMのテーマは、「道」。日本らしい「道」の典型のひとつとも言える弓道を通じて「道」に迫ります。朝の座禅やお花のお稽古、お茶会の準備など、京の都らしい場面を点描で挟みながら、弓の制作過程と弓道場の場面を交互に描いていきます。
- 大和ハウスグループ
-
共創共生「湯浅町・醤油少年」篇
和歌山県有田郡湯浅町は、日本の醤油発祥の地と伝えられる町。この町が受け継いできたもの、この町にしかないものを、こどもたちに丁寧に教える大人たち。その使命感や熱心さが、この町を輝かせていました。
- 大和ハウスグループ
-
共創共生「萩市・伝える」篇
このCMの舞台は、山口県萩市。幕末、吉田松陰、桂小五郎、高杉晋作ら、多くの志士を輩出し、明治維新の原動力となった長州藩の城下町。武家屋敷の母屋や門、土塀が連なる通りは、いまも江戸時代の古地図がそのまま使えるほど、往事の姿を伝えています。
- 大和ハウスグループ
-
共創共生「美しきふるまい・金沢」篇
CMの舞台となったのは、石川県金沢市。加賀百万石の城下町として、また、北陸地方の文化・産業・観光の中心として長く栄えてきた町です。
- 大和ハウスグループ
-
共創共生「奈良・通り庭」篇
CMの舞台は、奈良県のほぼ中央に位置し大和・奈良の商業の中心地橿原市今井町と、同県南部にあって伊勢街道や紀州街道など主要街道が交わる宿場町として栄えてきた五條市新町通り。ここで約300年前に作られた歴史ある3軒の家を通して、古くから伝わる気候や暮らし方に合わせた住まいの知恵を紹介しながら、その姿勢を学びます。
- 大和ハウスグループ
-
共創共生「郡上八幡」篇
CMの舞台である岐阜県 郡上八幡市は、古の知恵を今に語り継ぐ歴史ある町。ここは三方を山に囲まれた湧き水豊かな地、市街地をふたつの清流が流れています。約400年前の江戸時代から、その豊富な水資源を活かした町づくりを行ってきました。
- 大和ハウスグループ
「ここで、一緒に」シリーズ
-
「ここで、一緒に」新しい生活篇
深津絵里さん(妻)とリリー・フランキーさん(夫)の、夫婦のお話です。
夫は取材先で、古いものを守りつつ、新たな生活を送る若者たちと触れ合い、自分にも他の生き方があるのではないかと考え始める夫と都会の慌ただしさの中で仕事を終えた妻との、これからの生き方を夫婦で考える姿を描きました。- 大和ハウス工業
-
「ここで、一緒に」2020篇
深津絵里さん(妻)とリリー・フランキーさん(夫)の、夫婦のお話です。
オリンピックに盛り上がる世の中の空気が、夫婦の日常に入っていく様子を描きます。- 大和ハウス工業
-
「ここで、一緒に」もしも篇
深津絵里さん(妻)とリリー・フランキーさん(夫)の、夫婦のお話です。
「生まれ変わっても、また一緒にいるのかな?」久しぶりの同窓会へ向かう妻と、一人の休日を過ごす夫の、心の対話を描きます。- 大和ハウス工業
-
「ここで、一緒に」初雪篇
深津絵里さん(妻)とリリー・フランキーさん(夫)の、夫婦のお話です。
仕事で海外に行った妻と独り家に残された夫。電話でのやりとりを謝る妻に夫が優しく言葉をかけます。- 大和ハウス工業
-
「ここで、一緒に」篇
深津絵里さん(妻)とリリーフランキーさん(夫)の、夫婦ゲンカをしたある日の何でもない日常を描いています。夫婦ケンカ後の2人の心の会話劇が何気ない日常描写のカットバックに次々と語られていきます。
- 大和ハウス工業
住宅事業CM
-
「自給自足」篇
「電気を自給自足する家。」がテーマです。
妻(織田梨沙さん)の妊娠を機に、自給自足の生活を決意します。
井戸を掘り、稲を植え、牛を飼い・・・徐々にのめり込む夫(松坂桃李さん)。
一方、だんだん冷めた目でそれを見守る妻。
そして2人が行き着いた答えは「電気」でした。- 大和ハウス工業
集合住宅事業CM
-
D-room「妻、出張中」篇
上野さんと中村さんが演じる夫婦シリーズです。
メキシコに出張中の妻に1本の電話が。電話をかけてきたのは日本でひとり留守番をしている夫でした。寂しくて不安がる夫に、妻は「安心したまえ!」とスペイン語で一言。
彼のことは、D-roomがしっかり守っているのでした。- 大和ハウス工業
-
D-room「夫の心配」篇
上野さんと中村さんが演じる夫婦シリーズです。
ある日、夫が突然言います。「僕は君を守れているんでしょうか…」妻を守れる強い男になると決意した夫は、防犯グッズを買い揃え、ついにはヒーロースーツまで購入し、身を包んでいました。思わず唖然とする妻。
でも、そんなことをしなくても、D-roomがふたりを守っているのでした。- 大和ハウス工業
-
D-room「朝」篇
上野さんと中村さんが演じる夫婦シリーズです。
二人の新生活が始まったものの、夫はまったく頼りないようです。
でも、一緒に住んでいる妻は知っています。- 大和ハウス工業
-
D-room「はじまり」篇
上野樹里さんと中村倫也さんによる若い夫婦の物語。そのはじまりのエピソードです。
-「ふたりで、D-roomに住みませんか?」
その一言から、ふたりの暮らしがD-roomではじまったのでした。- 大和ハウス工業